地域産業の活性化などに取り組む社団法人 民間活力開発機構が
今年度の柱として「活力ある高齢化社会づくり」に取り組むようです。
高齢者が健康に暮らせるまちに必要なことは何か?
このポイントについて、高齢者の暮らしを実証的に研究している
東京大学 李廷…
2010-04-14 23:00
「補助金に頼らない地域おこし」で全国から注目を集めた
鹿児島県にある300人程の小さな集落「やねだん」
(柳谷(やなぎたに)の鹿児島言葉)
そんなやねだんの地域おこしをその身で体感する
「故郷創世塾」が5月21日より3泊4日のスケジュールで実施される。
…
2010-04-13 23:00
弁当の「弁」は「4と十」
4月10日「駅弁の日」に合わせ、JR東京駅「東京エキッチン」で
「駅弁の日 東日本縦断駅弁大会(春)」が開催された。
東日本各地の有名駅弁はもちろんのこと
昭和のレトロ感を再現した「復刻駅弁」
近年の歴史ブームにあやかった「戦国…
2010-04-12 20:00
イラストの投稿や観覧が楽しめるコミュニティサイト「pixiv」で
「ご当地ガンダム」を描く企画が盛り上がっている。
ご当地キティのような感覚で、
ご当地ガンダムがあったら面白いのでは!?
そんな軽い気持ちで始まった企画のようだが、
そのクオリティの高…
2010-04-12 10:00
株式会社日本飛行船が東京タワーや東京スカイツリー、
レインボーブリッジといった東京の名所を巡る
「飛行船遊覧クルーズ」をスタートさせた。
飛行船はツェッペリンNTという世界最大の飛行船で
全長75.1mとその大きさはジャンボジェット並み。
搭乗するゴン…
2010-04-11 08:00
株式会社リクルートのじゃらんリサーチセンターが実施した「ご当地愛ランキング」で、もっとも地元愛に溢れた都道府県は「沖縄県」であることがわかった。
リサーチセンターは47都道府県の地元民に対して愛着やその内容などを調査。1位になった沖縄県民は65…
2010-04-10 08:00
豊田市、トヨタ自動車株式会社、株式会社ドリームインキュベータの3主体が、中部電力株式会社をはじめ民間企業13社と共同で企画した「愛知県豊田市における『家庭・コミュニティ型』低炭素都市構築実証プロジェクト」をスタートさせました。
本プロジェクトは、…
2010-04-09 20:00
町を訪れるライダーが年々増えていることに着目し
平成19年から「オートバイによるまちおこし事業」
をスタートさせた埼玉県の小鹿野町。
「もう終わった」という話が一部マスコミで
噂されたようだがそんなことは無い。
この4月からは、商工会主導へと形を変…
2010-04-08 01:00
四国のほぼ中央に位置する高知県本山町が
「地域おこし協力隊事業」として
都市部からの移住者9名を町の臨時職員として採用した。
本事業は総務省の「地域力創造プラン(鳩山プラン)」の一環として
実施されているもので、町のホームページなどで人材を公募。
…
2010-04-07 00:00
愛媛県民ならば誰もが知っている「高田引越センター」
この会社が衝撃的なローカルCMを
展開しているという噂を耳にした。
“そこにしかない”魅力は地域の資源
高田引越しセンターは
愛媛で50年近くの歴史を誇る老舗の引越業者。
正直なところCM内容は
…
2010-04-05 22:00