大東公民連携まちづくり事業株式会社は4月より、市内5か所にある地域包括支援センターの運営を大東市から委託を受けてスタートした。
公民連携ならではのクリエイティブなビジネス発想を生かす基幹型の地域包括支援センターを民間事業者が運営するのは全国初のこと…
2019-04-25 16:45
Sante!(サンテ)実行委員会は、日本の食文化の継承や地域活性化などを目的としたアレンジレシピコンテスト、第2回「ご当地タニタごはんコンテスト-ヘルシー郷土料理で健康まちおこし-」を実施する。
タニタが考えた健康的な料理の目安に則ったレシピを募集今年で2…
2019-04-16 23:00
NIPPON Platform株式会社と一般社団法人NIPPON応援団は、地域や地元商店街の活性化に貢献するため推進している「おみせ応援プロジェクト」の応援ステップである、『おみせ応援マップ』を4月1日、本格的にスタートした。
おみせ応援マップとは、地図を起点としたサー…
2019-04-13 17:00
株式会社ジモティーは、千葉県流山市にあるコミュニティースペース「machimin」(まちみん)を運営する株式会社WaCreationと協業し、地域の情報サイト「ジモティー」を使った地域コミュニティー活性化の実証実験を開始した。
同じ地域に住む人同士が支えあう社会の…
2019-04-04 10:00
三条ものづくり学校は、4月13日、14日に「工場蚤の市2019」を開催する。
閉校した校舎に手を加えて再利用し新たな価値を生み出す2015年にオープンした三条ものづくり学校は、閉校した校舎に少しだけ手を加えて再利用し、新たな価値を生んでいる。
再生した場所に…
2019-03-28 23:00
株式会社名古屋銀行と西日本電信電話株式会社 東海事業本部(NTT西日本)は、両社の業務分野の特性を活かし地域社会や経済の活性化に貢献するため、連携協定を締結した。
なお、名古屋銀行は、通信事業者との協定締結は初めてであり、NTT西日本は、東海エリアでは初…
2019-03-21 09:00
「イースト・トーキョー」を拠点に活動する日本のモノヅクリ企業がつくる架空の商店街が、古民家を改装した古い三軒の日本家屋をリノベーションした複合施設「上野桜木あたり」で3月16日に出張イベントを開催する。
古くから続く「モノヅクリ」のちからで東東京を盛…
2019-03-16 17:00
地域体験のCtoCマッチングサービス「TABICA(たびか)https://tabica.jp/」を運営する株式会社ガイアックスと、2017年2月より提携を開始した佐賀県多久市は、着地型観光体験の開発をおこなうべく、新たな企画として「多久市偏愛紀行」を開始した。
これにより、両者…
2019-03-07 17:00
イオンは、地域産品の拡販、交流型の支援活動や植樹、商業施設における防災対策の強化などのさまざまな活動を通じ、東北の 復興・創生、にぎわい創出に向けて、地域住民とともに取り組み続けている。
東北の優れた産品を販売するフェアを開催今年3月には、「にぎわ…
2019-03-01 12:00
リード エグジビション ジャパンは、2月27日 (水) から3月1日 (金) の3日間、幕張メッセで開催される地方創生に関する日本最大の展示会『第2回 地方創生EXPO』の同時開催イベントの講演会に「衰退した観光地」熱海の復活を支えた立役者である市来広一郎氏の特別講演が…
2019-02-21 11:00