まちづくりニュース
 まちづくりニュース

小さな箱物行政?テレワークセンターの社会実験がスタート。

新着ニュース30件






























小さな箱物行政?テレワークセンターの社会実験がスタート。

このエントリーをはてなブックマークに追加




テレワークセンターによる社会実験の開始
10月13日、国土交通相が「テレワークセンター社会実験」を10月25日より開始することを発表した。3月11日に発生した東日本大震災によって企業活動に支障がでたことなどをうけ、テレワーク(ICTを活用した場所や時間にとらわれない働き方)による働き方の見直しが広がっていることから実施されるものです。

テレワーク
場所の設置に課題あり?
今回の社会実験では、東京都市部とその近郊5箇所に設置されたテレワークセンター(共同利用型オフィス)を活用し、多様な働き方による生産性の向上や、事業継続性の確立等を把握し、今後のテレワークセンター普及促進につなげていくことが目的とされています。

ただ、時間と場所にとらわれないという点からみると、センター設置という場所の整備では可能性を狭めてしまうのではという印象も受けます。より広い視点で捉えると、既存の公共空間やカフェ等にICT環境を整えていくなども検討する価値があると考えられます。

この社会実験によってセンター設置のメリット・デメリットを把握し、テレワークの可能性がより広まっていくこと、また、都市部だけでなく地方にも同様の広がりがでてくることが期待されます。


外部リンク


テレワークセンター社会実験
http://www.t-work.jp/

国土交通相 報道発表
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000017.html

Amazon.co.jp : テレワーク に関連する商品



  • 横浜発のまちづくり系アートプログラム、「ミナトノアート2025」開催!(11月16日)
  • 福島県只見町が、資源を活かした商品開発へ。地域とともに育む、自然共生とものづくりの新しいかたちを示す。(11月11日)
  • 官・民・学の連携で、藤沢市の魅力を再発見する謎解きイベント開催(11月2日)
  • 東京の十条駅前で、「十条まちびらきまつり~つなげよう、ひろげよう、十条の輪~」開催(10月26日)
  • さいたま市で、エリアごとに異なる光の世界が楽しめる「さいたま新都心イルミネーション」開催(10月21日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ