まちづくりニュース
 まちづくりニュース

和歌山県産“紅南高梅”のみを使う希少酒「紀州梅酒 紅南高」発売(和歌山県)

新着ニュース30件






























和歌山県産“紅南高梅”のみを使う希少酒「紀州梅酒 紅南高」発売(和歌山県)

このエントリーをはてなブックマークに追加




全国の業務用酒販店・飲食店向けに限定販売
和歌山・海南市の中野BC株式会社が生産する、和歌山県産でおなじみの「南高梅」の中でも最も希少価値の高い、しかも通常の梅よりも価格が2~3倍する「紅南高梅」だけを使った高級梅酒「紀州梅酒 紅南高」がある。

この梅酒が、今年も5月16日から、全国の業務用酒販店・飲食店向けに限定販売される。

紀州梅酒


和歌山を代表する「南高梅」の最高級品
「紀州梅酒 紅南高」は、和歌山を代表する梅のブランド品種「南高梅」で、樹の外周部および上部の太陽が当たるところで育ち、しかも表面の3分の1以上がピンク色に染まるというとても珍しい果実「紅南高梅」のみを使っているのが特徴。

そして、この商品は2006年から春先にだけ本数を限定して販売している。2007年、大阪天満宮で初めて開催された梅酒のコンテスト「天満天神梅酒大会」で全国約100種類の中から初代日本一の栄冠に輝いた。

今回の販売数は1万本。1800mlが3,675円、720mlが2,000円で、いずれも税込となっている。

外部リンク

中野BC株式会社

Amazon.co.jp : 紀州梅酒 に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ