まちづくりニュース
 まちづくりニュース

堺市、全国で数少ない大浜公園の「ラジオ塔」を復元(大阪府)

新着ニュース30件






























堺市、全国で数少ない大浜公園の「ラジオ塔」を復元(大阪府)

このエントリーをはてなブックマークに追加




昭和初期にラジオ普及のために設置されたもの
大阪・堺市が、市内の大浜公園にある「ラジオ塔」を4月1日に復元させたことを発表した。

ラジオ塔
ラジオ塔は、昭和初期、ラジオ普及のために全国の公園など公共の場に多く設置されたものの1つ。当時、ラジオは高級品で一般家庭になかなか普及しなかったという。だが、昭和5年(1930年)、大阪中央放送局が、大阪市の天王寺公園にラジオ塔を設置したのを皮切りに全国に約460基が設置された。

平成19年11月に「戦争遺構研究会」が発見
この大浜公園のラジオ塔は、昭和8年(1933年)に設置。全国で現存する数少ないラジオ塔の1つで、実物が大浜公園プールの南側に保存されている。

平成19年11月に「戦争遺構研究会」が調査した際に発見された。

このラジオ塔の復元に伴って「平成23年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が平成23年8月25日(木)に開催される予定。

なお、ラジオ塔からは毎日、ラジオ体操第1をはじめ、ウエストミンスターの鐘、夕焼け小焼けなどが奏でられるという。

外部リンク

■ 堺市:大浜公園にラジオ塔を復元(PDF 163KB)
http://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_koho/pub1104/0401_01.pdf

Amazon.co.jp : ラジオ塔 に関連する商品



  • 名古屋市葵地区の地域まちづくり活動団体「葵地区エリアマネジメント協議会」が、社会実験「葵マチアージュ2025」を開催(9月28日)
  • 対馬市が、「島おこし協働隊員」を募集中(9月20日)
  • 津山市が、体験型イベント「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」開催(9月15日)
  • 伊豆下田の築170年超の歴史的建築物「なまこ壁の家・雑忠」が、宿泊施設に(9月10日)
  • 岐阜県飛騨市が、「きつね火まつり」を開催。狐に扮して参加できる、幻想的な飛騨古川の祭り(9月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ