まちづくりニュース
 まちづくりニュース

台北:1000人でチマキ巻き巻きイベント

新着ニュース30件






























台北:1000人でチマキ巻き巻きイベント

このエントリーをはてなブックマークに追加




台北市では、6月13日に端午節のイベントの一環の行事「伝統米食節」が延三商業区で開催され、1000人でちまき作りを体験しました。

ちまき
【画像はイメージ:http://www.flickr.com/photos/hisa//CC BY 3.0

台北市が開催したこのイベントですが、100元を支払い、ちまき10個分の材料をもらって、ちまきを包んでいきます。うまく包めなくても、教えてくれる先生がいるので大丈夫です。

もともと、米製品でにぎわいを見せていた延三商業区ですが、近年落ち込みを見せています。今年で開催5年目となる「伝統米食節」をきっかけに、繁盛を願いたいといいます。

中国の「端午の節句」はちまきにドラゴンボートレース
日本の場合に「端午の節句」という場合、毎年5月5日に男児の健やかな成長を祈願し各種の行事を行う風習があるかと思います。

しかし、中国の端午節の場合には、旧暦の5月5日(2010年は6月16日)に、ちまきを食べたりドラゴンボートレースを行ったりします。

外部リンク

「台北市举办千人包粽子活动」
人民网(中国語/ニュースサイト)
http://tw.people.com.cn/GB/14812/14874/11881562.html
Amazon.co.jp : ちまき に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ