まちづくりニュース
 まちづくりニュース

夏休みの予定、お早めに!

新着ニュース30件






























夏休みの予定、お早めに!

このエントリーをはてなブックマークに追加




「野川の生きものたちの営み」
都内でも自然が残されている野川・武蔵野周辺で、生きものを観察する講座が企画されている。7月26日の10時から15時。実際に野川に入り、水中生物も観察してみよう。

今年は国連が定める「国際生物多様性年」だ。講師の小町友則先生、梅田彰先生(NPO武蔵野自然塾)と一緒に観察し、生物多様性についての知識を深めよう。

夏休み
NPO武蔵野自然塾
武蔵野自然塾は「自然環境保全・自然環境教育」を中心に活動しているNPO団体だ。武蔵野市在住・在勤者を対象に自然観察のプログラムを多数企画運営している。

夏休みにはまだ早いが、イベントの受付はすでに開始されている。講座開始の1週間前までが受付期間だが、定員である30名に達したら締め切りとなる。申し込みは下記サイトより。ぜひ親子で参加してほしい。

野川の生きものたちの営み
会場 野川公園・野川、武蔵野公園
開講日 7月26日
時間 10時から15時
受講料 高校生以下 500円
    付添大人 1,000円
    一般大人 1,500円


外部リンク

「緑と水」の市民カレッジ 公園へ行こう!
http://www.tokyo-park.or.jp/college/course/detail_now/now_dt000281.html

地図

Amazon.co.jp : 夏休み に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ