まちづくりニュース
 まちづくりニュース

使われていない資源の活用「もったいない」をまちづくりへ【和歌山】

新着ニュース30件






























使われていない資源の活用「もったいない」をまちづくりへ【和歌山】

このエントリーをはてなブックマークに追加




眠っている空き店舗や使われていない事務機器が
有効に活用されれば、まちが元気になるかもしれない。

和歌山市の委託事業として
わかやまNPOセンターが「NPOサポート資源提供事業」という
“遊休資源”をまちづくりや福祉活動などに
役立てる取り組みを行っている。

まちづくり
(写真はイメージ)

取り組みは、まず資源を持っている会社や商店等が
提供できるものを同センターに伝え、
センターがそのネットワーク力を生かして
NPOや福祉施設等とのマッチングを図る、という流れ。

空き店舗だったスペースが絵本図書室に改装されるなど、
少ずつ実績も上がってきている。

win-winのまちづくり

一見すると提供する側のメリットは少なそうだが、
不動産ならその維持費を確保できたり、
事務機器は廃棄のコストを抑えられたり、
また、活動を企業の社会貢献として
PRできるなど、様々な効果が期待できる。

もちろん、実際の現場では、
いろいろと課題もあると思われるが、
そこはセンターの腕の見せ所だろう。

使われていない「もったいない」が
明るいまちを演出する日は近い。


外部リンク

わかやまNPOセンター
http://www.wnc.jp/

Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 【IBJ × 長野県須坂市】地域の魅力を体験しながら出会う“地方創生型マッチングイベント”を開催(6月29日)
  • 「吟醸酒の発祥地」東広島市で、「東広島市立日本酒大学」の記念イベント開催(6月22日)
  • 愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動(6月16日)
  • 浜松町芝大門エリアマネジメントが、東京都市大学との連携プログラム始動(6月11日)
  • 「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉〜日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ