まちづくりニュース
 まちづくりニュース

愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動

新着ニュース30件






























愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を運営する株式会社eiiconは、6月13日(金)より、愛知県の地域に根ざしたビジネス創出を、 ”地域”×”スタートアップ”により目指す事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」を始動した。

まちづくり

県内全域でのスタートアップ・エコシステムの形成を目指す
愛知県では、産業の競争力を維持・発展するために、スタートアップを起爆剤とするイノベーション創出が喫緊の課題であると考え、2018年10月に、「Aichi-Startup戦略」を策定した(2025年3月改定)。

「Aichi-Startup戦略」においては、県のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」(2024年10月開業)と県内各地域の「STATION Aiパートナー拠点 」や各地域同士が相互に連携・協力し、県内全域でのスタートアップ・エコシステムの形成を目指している。

プログラムは、愛知県内の自治体・商工会議所・商工会・金融機関・その他支援機関等が地域課題解決に向けて、スタートアップとともに主体的に取り組む事業共創プログラム。

地域一体となって、スタートアップのサービス・プロダクトを地域に実装していく。このため、地域課題の解決に向けたビジネス創出を目指すスタートアップ・起業家からのビジネスアイデア募集を開始した。

■詳細・申込URL: https://aichi.eiicon.net/aichi-co-create2025/
応募期間:6月13日 ~ 7月25日(早期応募締切:7月4日)

             (坂土直隆)
Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • 地域活性×復興支援フェス『ONE HEART SHOWER vol.44 for能登』。東京都荒川区で開催(7月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ