まちづくりニュース
 まちづくりニュース

日野市:自由研究は「夏休みこどもごみ探検隊」で決まり!

新着ニュース30件






























日野市:自由研究は「夏休みこどもごみ探検隊」で決まり!

このエントリーをはてなブックマークに追加




日野市で「夏休みこどもごみ探検隊 もったいないが合言葉 みんなで目指すごみゼロ社会」が開催されます。

ごみ減量化に関する子どもたちへの教育に力を入れる日野市では、小学生を対象とした清掃工場見学会や、その復習の「出前授業」などを行っています。

ごみ
【画像はイメージです】

普段は見られない施設見学や環境授業で学ぶ
今回は、通常のクリーンセンター見学では見られない施設の見学や「環境授業」で、ごみ減量化の必要性について学んでいただきます。

開催日時は、7月21日~23日、8月17日~20日は午前9:00~午前11:00まで、8月23日は午後1:30~午後4:00までとなっています。

対象となるのは、小学校1~4年生とその保護者の方、および小学校5・6年生、中学生です。各回とも先着30名様までで、参加費無料となっています。

親子でごみの減量化を考える機会に
夏休みの子どもが自由研究のテーマとして学んだり、親子一緒にごみの減量化について考えることができる良い機会ではないでしょうか?

お問合せは、日野市ごみゼロ推進課 (日野市クリーンセンター内) TEL 042・581・0444まで。

外部リンク

「夏休みこどもごみ探検隊 もったいないが合言葉みんなで目指すごみゼロ社会」を開催(7月16日リリース)
日野市オフィシャルサイト
http://www.city.hino.lg.jp/index.cfm/6,78373,230,1778,html

Amazon.co.jp : ごみ に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ