まちづくりニュース
 まちづくりニュース

長野:食べ残しを減らすため「官・民・業」みんなで取り組む

新着ニュース30件






























長野:食べ残しを減らすため「官・民・業」みんなで取り組む

このエントリーをはてなブックマークに追加




長野県で、事業者・消費者・行政が一体となり「食べ残しを減らそう県民運動」という取り組みを行っています。

生ごみの発生を抑えるため、飲食店などで食べ残しを減らす取り組みを実施したり、家庭での生ごみ発生抑制に対する意識の向上を図ろうとキャンペーンを行っています。

食べ残し
【画像はイメージ】
買いすぎない・作り過ぎない・頼みすぎない
飲食店や宿泊施設などの事業者の方には、
【1】小盛メニューなどの導入
【2】持ち帰り希望者への対応
【3】食べ残しを減らすための呼びかけ実践
【4】そのほか食べ残しを減らすための工夫
という取り組みから一つ以上の項目を実践してもらっています。

消費者の方へは「食べ残しを減らそうキャンペーン」として、
【1】店では「買いすぎない」
【2】家では「作り過ぎない」
【3】外では「頼みすぎない」
という3つのエコ活動の呼びかけをしています。

この運動への参加協力店も募集していますので、詳しくは下記ホームページよりご覧ください。

外部リンク

「食べ残しを減らそう県民運動」
長野県公式ホームページ
http://www.pref.nagano.jp/kankyo/haiki/tabekiri/index.htm
Amazon.co.jp : 食べ残し に関連する商品



  • 東京・大田区で、「おおたオープンファクトリー2025」開催(10月15日)
  • 日本一小さな村富山県舟橋村が、Vtuber 晴地うてんとコラボ。満寿泉 純米大吟醸「ふなはし」を、ふるさと納税の返礼品として提供(10月6日)
  • 名古屋市葵地区の地域まちづくり活動団体「葵地区エリアマネジメント協議会」が、社会実験「葵マチアージュ2025」を開催(9月28日)
  • 対馬市が、「島おこし協働隊員」を募集中(9月20日)
  • 津山市が、体験型イベント「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」開催(9月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ