まちづくりニュース
 まちづくりニュース

今年で7年目!高校生チャレンジショップがオープン【神奈川】

新着ニュース30件






























今年で7年目!高校生チャレンジショップがオープン【神奈川】

このエントリーをはてなブックマークに追加




神奈川県立小田原総合ビジネス高等学校の取り組みが面白い。

小田原市の銀座通り商店街にチャレンジショップ
「Gestore(ジェストーレ)おだわら」を出店し
生徒が授業で学習したことを“実践”しているからだ。

まちづくり

「Gestoreおだわら」は空き店舗を利用してスタートした
今年で7年目のお店。

授業の一環として、放課後を中心に全校生徒で営業。
接客や商品の仕入れなどに関わり、
全国の専門高の実習製品や地場産品などを販売している。
また「店舗経営同好会」のメンバーは
イベントの企画・運営、商品開発などにも挑戦している。

教科書では得られない成長

「やってみせ 言って聞かせて させてみて
 ほめてやらねば 人は動かじ」 とは、山本五十六の言葉。

ただ教えるだけでなく、教えた事を実践する場、
それを誉める場があることは、
生徒の大きな“自信”に繋がっていくことだろう。

自信を持ち、行動できる若者が増えれば
地域に活力が生まれる可能性も格段に上昇する。

子どもの為。地域の為。
“チャレンジの場”はいつでも
大切にしておきたい。

「Gestoreおだわら」
小田原駅東口から徒歩10分。
営業時間は平日午後4時~同6時
土休日同2時~同6時。日曜定休。
問い合わせは、同店電話0465(23)1931



外部リンク

チャレンジショップGestoreおだわら
http://www.odawarasogobiz-h.pen-kanagawa.ed.jp/shop/



Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • サンフレッチェ広島が、地域活性化プロジェクト「STAHUG(スタハグ)」始動(5月12日)
  • 新潟県柏崎市が実施する「介護予防」事業が、ギフティの「e街プラットフォーム®」および「e街チケットポータル」を採用(5月9日)
  • 宮城県石巻市で、毎年恒例の石ノ森萬画館GWイベント「春のマンガッタン祭り」開催(5月1日)
  • DMM.com、富山県南砺市が誇る伝統的工芸品「井波彫刻」「五箇山和紙」の魅力を映像で表現したPR動画を制作・プロデュース(4月22日)
  • 食とJAZZとウイスキーのフェスティバル「築地JAM 2025」、築地本願寺にて開催(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ