まちづくりニュース
 まちづくりニュース

GWは世界初の快挙「養殖ウナギ」を見にいこう!【栃木】

新着ニュース30件






























GWは世界初の快挙「養殖ウナギ」を見にいこう!【栃木】

このエントリーをはてなブックマークに追加




世界で初めてウナギの完全養殖に成功した
「独立行政法人水産総合研究センター」が
その快挙を記念して、特別展示
「うなぎのふしぎ展」を開催する。

まちづくり

本展示は、栃木県日光市にある同センターの広報施設
「さかなと森の観察園」でゴールデンウィークだけの
期間限定で行われるもので、
謎に包まれえたウナギの生態を学ぶパネル展示や、
話題の中心である完全養殖で生まれたウナギの仔魚を
実際に見ることができる。

「うなぎのふしぎ展」
開催期間:4月29日~5月5日
開園時間:午前9時~午後5時
入園料:大人300円 小中学生100円。
(5月5日の「子どもの日」は中学生以下無料)
問い合わせ:同センター日光庁舎電話0288-55-0055


世界初の威力。まさかの“ウナギ集客”

美味しいウナギで地域を売り出すというのはよくある話だが、
ウナギの養殖で人を集めるという話はこれまで聞いたことがない。
もちろん、まだ結果は出ていないため、
どれだけの人が来るかはわからない。
それに本企画は、地域を売り出すことが目的ではなく、
その技術力を多くの人に知ってもらうことが目的である。

それでもこれだけの注目を浴びたのだ。
地域の誇りとして認知されたことは間違いない。

どんな分野であれ、世界に誇れる“技”は
大きな魅力に結び付くことを証明してくれた事例だと言える。


次は花か? 昆虫か?

まちづくりのヒントは意外なところに隠れている。


独立行政法人水産総合研究センターWEBサイト
http://www.fra.affrc.go.jp/nikko/



Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • サンフレッチェ広島が、地域活性化プロジェクト「STAHUG(スタハグ)」始動(5月12日)
  • 新潟県柏崎市が実施する「介護予防」事業が、ギフティの「e街プラットフォーム®」および「e街チケットポータル」を採用(5月9日)
  • 宮城県石巻市で、毎年恒例の石ノ森萬画館GWイベント「春のマンガッタン祭り」開催(5月1日)
  • DMM.com、富山県南砺市が誇る伝統的工芸品「井波彫刻」「五箇山和紙」の魅力を映像で表現したPR動画を制作・プロデュース(4月22日)
  • 食とJAZZとウイスキーのフェスティバル「築地JAM 2025」、築地本願寺にて開催(4月14日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ