まちづくりニュース
 まちづくりニュース

栃木の歴史的建造物「北蔵」まちづくり交流拠点に

新着ニュース30件






























栃木の歴史的建造物「北蔵」まちづくり交流拠点に

このエントリーをはてなブックマークに追加




「北蔵」活用法を民間応募から選定
栃木市は、蔵の街大通りにある「北蔵」の活用法を民間から公募していたが、4日、小山高等専門学校と茶販売業・小井沼が共同提案した「とちぎ歴史文化まちづくりセンター」構想を採用すると発表した。
「まちづくり団体の交流拠点」などをテーマに掲げた施設構想で、具体的な計画を詰めていき、秋にもオープンする予定だ。

産学連携

北蔵は、市が中心市街地に整備を進めている「倭町小江戸ひろば」(仮称)の北側にあり、国登録有形文化財の見世蔵や土蔵などがある歴史的建造物。

市では本年度、市街地の伝統的建造物群保存地区指定を目指して北蔵を賃貸取得した。この活用法をプロポーザル方式で公募したところ、5件の企画・提案が寄せられていた。

高専のノウハウを生かしてまちづくり
小山高専は見世蔵を中心にイベント情報などを発信する「まちづくりひろば」や地域交流連携拠点、公開講座などに使う教室運営を提案。「市のまちづくり計画に、うちのノウハウを生かすことができれば。ロボットの展示も検討していきたい」としている。
Amazon.co.jp : 産学連携 に関連する商品



  • 東京・大田区で、「おおたオープンファクトリー2025」開催(10月15日)
  • 日本一小さな村富山県舟橋村が、Vtuber 晴地うてんとコラボ。満寿泉 純米大吟醸「ふなはし」を、ふるさと納税の返礼品として提供(10月6日)
  • 名古屋市葵地区の地域まちづくり活動団体「葵地区エリアマネジメント協議会」が、社会実験「葵マチアージュ2025」を開催(9月28日)
  • 対馬市が、「島おこし協働隊員」を募集中(9月20日)
  • 津山市が、体験型イベント「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」開催(9月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ