
岐阜県飛騨市では、9月27日(土)正午から夜にかけて、「きつね火まつり」を開催する。民話「狐の嫁入り」を現代風にアレンジした祭りで、情緒ある古川町並みを彩る。
人力車に乗った花嫁花婿を中心に、松明を灯した狐の行列が古い町並みを練り歩く
「きつね火まつり」は、地元商工会が1990年、町の活性化を図ろうと、民話「狐の嫁入り」を現代風にアレンジして始めたもので、御蔵稲荷神社(飛騨市古川町片原町)の例祭と併せて行われ、五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などを願う催し。
飛騨古川の中心地にあるまつり広場や瀬戸川と白壁土蔵街など、情緒ある古い町並みエリアを主な会場として、狐の花嫁花婿役を主役に神社参拝や嫁入り行列、祝いの儀式などさまざまな催しが展開される。
最大の見どころは、夜の「嫁入り行列」。人力車に乗った花嫁花婿を中心に、松明を灯した狐の行列が古い町並みを練り歩き、その光景は奥ゆかしく幻想的で、おとぎ話のよう。行列を見た方は、五穀豊穣や家内安全、商売繁盛などの願いが叶えられると言われている。
花嫁花婿役は、毎年全国公募で選ばれる。今年の花嫁花婿役は、飛騨市古川町在住、飛騨市出身の谷向美咲さんと高山市出身の谷向竜也さんが選ばれた。
【「きつね火まつり」概要】
開催日:9月27日(土)12:00~21:00(毎年9月第4土曜日)
会場:岐阜県飛騨市古川町市街地
https://www.hida-kankou.jp/event/410 (坂土直隆)