まちづくりニュース
 まちづくりニュース

ティアック、尾道市瀬戸田町“しおまち商店街の輪”にレコードプレーヤーなど再生音響製品を寄贈

新着ニュース30件






























ティアック、尾道市瀬戸田町“しおまち商店街の輪”にレコードプレーヤーなど再生音響製品を寄贈

このエントリーをはてなブックマークに追加




ティアック株式会社は、子会社であるエソテリック株式会社が広島県尾道市瀬戸田町のまちの未来を切り拓く取り組み“しおまちとワークショップ”の活動の中心である商店街組織“しおまち商店街の輪”に音響製品を寄贈した。

まちづくり

“音のある風景”をテーマに様々な場所に設置
これらの音響製品はティアック、及びエソテリックが持続性のある社会と事業を目指し、製品廃棄の削減を目標としたSDGsの取り組みとして、サンプル品等を新品再生したオーディオ製品。

今回、寄贈した広島県尾道市瀬戸田町(生口島)はレモン生産量が日本一であり、しまなみ海道サイクリングの中心に位置する島としても有名。

地域住民とこの地域が好きな島外の人たちが一緒に未来を切り拓く“しおまちとワークショップ”をまちづくりの一環として2019年にスタートさせ、島内外の事業者としおまち商店街が連携することで、多くのコラボレーション事業を実現してきた。

そして、3年目の取り組みの一つとして、“音のある風景”をテーマに据え、瀬戸田町をイメージする“音”と“音楽”をコンピュレーションした音源の再生装置として同社のオーディオ機器を瀬戸田小学校、中学校、高等学校、港待合所、市民会館、しおまち商店街店舗など様々な場所に設置する。

            (慶尾六郎)
Amazon.co.jp : まちづくり に関連する商品



  • 【IBJ × 長野県須坂市】地域の魅力を体験しながら出会う“地方創生型マッチングイベント”を開催(6月29日)
  • 「吟醸酒の発祥地」東広島市で、「東広島市立日本酒大学」の記念イベント開催(6月22日)
  • 愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動(6月16日)
  • 浜松町芝大門エリアマネジメントが、東京都市大学との連携プログラム始動(6月11日)
  • 「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉〜日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ