まちづくりニュース
 まちづくりニュース

130年の歴史ある「小笠原」産のコーヒーを提供する店舗(東京都)

新着ニュース30件






























130年の歴史ある「小笠原」産のコーヒーを提供する店舗(東京都)

このエントリーをはてなブックマークに追加




「カフェアパショナート東京」の2店舗で提供
東京・小笠原産のコーヒーをご存知だろうか。

文字通り、小笠原諸島で栽培されているコーヒー豆のこと。この小笠原産のコーヒーが、東京・港区にある「カフェアパショナート東京」の東京と横浜の2つの店舗でこのほど毎日数量限定で提供されることになった。 

小笠原
小笠原産のコーヒーを栽培するのは、小笠原村にある野瀬農園。店舗では毎日、5杯程度の数量限定で提供される。

海洋性の温暖な気候で、コーヒーの露地栽培が可能
ちなみに、コーヒーは現在、世界70カ国あまりで生産されていて、主に赤道をはさんだ南北両回帰線25度にある熱帯地方、亜熱帯地方にある「コーヒーベルト」と呼ばれるエリアがほとんど。小笠原諸島は北緯27度で「コーヒーベルト」から外れているが、海洋性の温暖な気候で、コーヒーの露地栽培が可能なエリアとなっている。

しかも、小笠原とコーヒーの歴史は130年と古い。当時、小笠原において榎本武揚の立案によってさまざまな熱帯植物が試験的に導入された中、コーヒーの木も含まれていたという。

なお、提供店舗は、東京が新丸ビル店、横浜がみなとみらい店になる。

外部リンク

■ シアトル発 スペシャルティ・オーガニックコーヒー豆販売/カフェアパショナート東京
http://www.caffeappassionato.jp/
Amazon.co.jp : 小笠原 に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ