まちづくりニュース
 まちづくりニュース

南大阪「泉州」エリアのご当地検定に60人がチャレンジ(大阪府)

新着ニュース30件






























南大阪「泉州」エリアのご当地検定に60人がチャレンジ(大阪府)

このエントリーをはてなブックマークに追加




大阪をはじめ、千葉からチャレンジした人も
大阪府南部の9市4町からなる「泉州」エリアの歴史や文化などの知識を問う「泉州検定」が、このほど大阪・泉南市の市立文化ホールで行われた。

今回で7回目。約60人が受検した。地元の大阪府内をはじめ、千葉などからチャレンジした人もいたという。

泉州
地元を紹介するガイド育成も目的
泉州検定は、泉州エリアに住む人々のために、地元の名産品や行事、歴史、観光などを知ってもらうために始まった。

泉州には例えば、水ナス、シャコ、だんじり祭り、犬鳴温泉、りんくうプレミアムアウトレットなどがある。さらに、日根野荘園、いろは四十八蔵、紡績工業の発展、そして関西国際空港も。地域を訪問した人々をもてなす、まちおこしのためのガイド育成も目的で、2008年から実施している。

レベルは、「並級」「上級」に加えて、今回から難易度の高い「師範級」が新たに設けられた。

産経関西の記事によると、以下のとおり。

会場では、試験直前まで勉強する受験者の姿も。緊張感がただようなか、「タオル織機を開発した人物は」「岡部宣勝が岸和田藩主になる以前、藩主であった藩は」―などさまざまな問題が出され、参加者たちが真剣に取り組んでいた。


全国各地でご当地検定が広がっているが、やはりその土地のことを知るには検定を受けてみるにこしたことはないかもしれない。

外部リンク

■ りんくうフォーラム
http://www.rinku.org/
■ 泉州検定に60人が挑戦:産経関西
http://www.sankei-kansai.com/2011/05/26/20110526-053224.php
Amazon.co.jp : 泉州 に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ