まちづくりニュース
 まちづくりニュース

日本最大級の反原発デモに地元から配慮不足の声(東京・高円寺)

新着ニュース30件






























日本最大級の反原発デモに地元から配慮不足の声(東京・高円寺)

このエントリーをはてなブックマークに追加




日本最大級の反原発デモ
4月10日に高円寺で実施され、1万5000人もの人が集まった反原発デモ。日本最大級の規模に発展し成功をおさめたその影で、大規模なデモをするならもっと配慮が必要だという地元店舗からの声がツイッター上で話題となっている。
高円寺
(画像はイメージ)

ツイッターで配慮不足を指摘
問題提起のつぶやきを行ったのは高円寺で鍼灸整骨を行う養生庵(アカウント:@lammy_i)原発反対デモには反対ではないとの考えを示しながらも、商店には何も連絡が無かったことや、来院予定の妊婦さんから回避できず遅れる旨の連絡が入ったことなどをつぶやき、最低限のマナー徹底を呼び掛けていた。

そうしたつぶやきを見たツイッターユーザーは、
デモをやるにも、ただ警察にとどければいいってことではなくて、ノウハウが必要って事か。それと、デモやること自体が、日本になじんでいなく、やり方がわかっていないってこだな。
デモを事前に知らなかったようなネットをやらない層は、ネットに不満なんて書かない。デモに迷惑した人はネットで感じられるより多いと思うな。

など、改善が必要だと感じている意見が多くみられた。

問題意識を持ち主張することも重要だが、その裏で迷惑をかけてしまっては本末転倒となってしまう。熱くなった時こそ冷静な配慮が必要と言うことだろう。

外部リンク

鍼灸整骨Yo-jou(ようじょう)
http://twitter.com/#!/lammy_i

株式会社 高円寺 養生庵
http://www.yo-jou.com/
Amazon.co.jp : 高円寺 に関連する商品



  • 薩摩川内市で、「《薩摩サムライ魂ツアー 特別プラン》川内大綱引きプレミアム体験ツアー」開催(8月10日)
  • イチバンエイトグループ、京都府宮津市にて、釣りを通じて地域の活性化を促すイベント開催(7月31日)
  • つくば市周辺市街地で活躍する人材を育成する、伴走支援プログラム「Story.8」が始動(7月26日)
  • 大学の学生食堂を、地域活性化のための「集いの場」に。「NDコミュニティーダイニング」プロジェクト本格開始(7月19日)
  • クオル、まちづくりのノウハウが身につく「エリマネプランナー基礎講座」第10期開講(7月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ