まちづくりニュース
 まちづくりニュース

マイナスからプラスへ。佐賀競馬の馬ふん肥料

新着ニュース30件






























マイナスからプラスへ。佐賀競馬の馬ふん肥料

このエントリーをはてなブックマークに追加




住民グループの取り組み
佐賀競馬場の厩舎からでる馬ふんを再利用して肥料にするという取り組みを佐賀県鳥栖市の住民グループ「ベネッセの会」が行い、好評を得ていると西日本新聞が報じている。
有機肥料

つくった肥料は無料配布
この取り組みは、競馬場厩舎が同会に無料でふんを提供し、厩舎の一角を使い2年前から実施しているもの。

これまでに年間約6トンの肥料を製造し、競馬場周辺の個人や団体に無料配布しているとのこと。

実際に肥料を使った人たちは、
「馬ふんに含まれたわらで土がふっくらになった」
「雑草が生えにくく、ミミズがよく繁殖して作物の育ちがいい」

と、高評価しているようだ。

こうした評判から、今年はさらに多くの配布依頼があり、製造量を約10トンに増やし、土壌の改善、環境の改善に努めていくという。

馬のふんというマイナス要素として捉えられていたものを、プラスに変換して地域で活用する。まちづくりにはこうしたマイナスからプラスへの視点が大切になる。

外部リンク

さがけいば
http://www.sagakeiba.net/

Amazon.co.jp : 有機肥料 に関連する商品



  • 東京・大田区で、「おおたオープンファクトリー2025」開催(10月15日)
  • 日本一小さな村富山県舟橋村が、Vtuber 晴地うてんとコラボ。満寿泉 純米大吟醸「ふなはし」を、ふるさと納税の返礼品として提供(10月6日)
  • 名古屋市葵地区の地域まちづくり活動団体「葵地区エリアマネジメント協議会」が、社会実験「葵マチアージュ2025」を開催(9月28日)
  • 対馬市が、「島おこし協働隊員」を募集中(9月20日)
  • 津山市が、体験型イベント「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」開催(9月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ