まちづくりニュース
 まちづくりニュース

幼児期からの自然体験。「森のようちえんinアジロ山」を開催(高知県)

新着ニュース30件






























幼児期からの自然体験。「森のようちえんinアジロ山」を開催(高知県)

このエントリーをはてなブックマークに追加




親子で「森のようちえん」へ
緑の募金による森林整備等を進める公益社団法人高知県森と緑の会が主催するイベント「森のようちえん 親子体験 in アジロ山」が、来春1月16日(日)に開催されます。
森のようちえん
(公益社団法人 高知県森と緑の会WEBサイトより)

森のようちえん=海外発のようちえん
「森のようちえん」とは、幼児期の自然体験が自主性や好奇心を引き出すとして、もとは海外でスタートした環境教育の取組み。今回のイベントでは、高知県森と緑の会と共に、地元で取り組みを進めるボランティア団体「アジロ山の自然と環境を守る会」も協力することになっています。

【イベント内容】
【日時】平成23年1月16日(日) 10:00~15:00 ※小雨決行
【場所】高知市朝倉 アジロ山 (参加決定者には地図を送付します)
【対象】体験を希望する親(保護者)と子ども(未就学児童)
【定員】15組 ※先着順
【参加費】一組(親(保護者)1人と未就学児童)につき300円、上記以外は大人1人200円、小学生以上の子ども1人100円

なお、本イベントへの申し込みは1月11日(火)までで、定員になり次第締切るそうです。

【申込み・問合せ先】
公益社団法人 高知県森と緑の会
 〒780-0870 高知市本町5丁目1-50 中沢ビル4F
 TEL 088-855-3905  FAX 088-855-3906  メール info@moritomidori.com
 ホームページ http://www.moritomidori.com/


幼児期に森と言われると「あぶない」と思われがちですが、そんな時期だからこそ得られる感性があるのだと思われます。本イベントはそんな新しい視野が開かれる良いきっかけになるのではないでしょうか。

外部リンク

公益社団法人 高知県森と緑の会WEBサイト
http://www.moritomidori.com/
Amazon.co.jp : 森のようちえん に関連する商品



  • 東京・大田区で、「おおたオープンファクトリー2025」開催(10月15日)
  • 日本一小さな村富山県舟橋村が、Vtuber 晴地うてんとコラボ。満寿泉 純米大吟醸「ふなはし」を、ふるさと納税の返礼品として提供(10月6日)
  • 名古屋市葵地区の地域まちづくり活動団体「葵地区エリアマネジメント協議会」が、社会実験「葵マチアージュ2025」を開催(9月28日)
  • 対馬市が、「島おこし協働隊員」を募集中(9月20日)
  • 津山市が、体験型イベント「津山まち博~津山まちじゅう体験博2025~」開催(9月15日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ