まちづくりニュース
 まちづくりニュース

完全に一致? NPOと建設業の意外な関係

新着ニュース30件






























完全に一致? NPOと建設業の意外な関係

このエントリーをはてなブックマークに追加




NPOのための経営塾開催
1月19日、高知市の市民活動サポートセンターでNPO関係者が集まったNPO経営塾が開催されました。

その内容は、NPOの経営について、特に資金に関することを勉強するもので、代表団体による事例発表~それを踏まえたグループワークが行われました。

NPO経営
(画像はイメージ)

印象に残ったコメント
その中で話された何気ないコメントが、その通りかも…と、印象に残ったためご紹介です。
NPOって昔の建設業みたいですね。

行政からの委託や補助金を次々に受けて運営するNPOと、公共工事を次々に獲得して運営する建設業を重ね合わせたコメントでした。
NPOのあり方は?
公共を考え、地域活動を行うNPOにとっては、行政と手を組んで事業を進めることはwin-winの理想的な関係と言えます。

ただ、同じように公共工事を行っていた建設業が、時代と共に苦しくなっている現状を見ると、行政の事業だけを行うNPOもまた、運営が苦しくなる可能性は否定できません。

社会に必要とされるNPOであり続けるならば、行政と手を組みながらも、独自で運営するだけの経営力が必要となりそうです。

外部リンク

ピッピネット(高知県ボランティア・NPOセンター)
http://www.pippikochi.or.jp/

高知市市民活動サポートセンター
http://www.kochi-saposen.net/

Amazon.co.jp : NPO経営 に関連する商品



  • 【IBJ × 長野県須坂市】地域の魅力を体験しながら出会う“地方創生型マッチングイベント”を開催(6月29日)
  • 「吟醸酒の発祥地」東広島市で、「東広島市立日本酒大学」の記念イベント開催(6月22日)
  • 愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動(6月16日)
  • 浜松町芝大門エリアマネジメントが、東京都市大学との連携プログラム始動(6月11日)
  • 「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉〜日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ