まちづくりニュース
 まちづくりニュース

宇都宮市が実施した「まちづくりと公共交通ネットワーク」調査 関心低く(栃木県)

新着ニュース30件






























宇都宮市が実施した「まちづくりと公共交通ネットワーク」調査 関心低く(栃木県)

このエントリーをはてなブックマークに追加




「ネットワーク型コンパクトシティー」への関心求める
宇都宮市が先日、市に在住する約20万世帯に配布した「まちづくりと公共交通ネットワーク」を考えるパンフレット。
これについて、市民の意見結果がまとまったが、回答者はわずか312人だったことが、地元の下野新聞に掲載された。

宇都宮

この意見調査は、今年2月16日から4月30日までに募集されたもの。「ネットワーク型コンパクトシティーのどこに関心を持ったか」「公共交通ネットワークのどこに関心を持ったか」などの質問を出し、市民への意見を求めた形だった。

中高年の回答者がほとんど
市が発表した調査によると、まず「公共交通を利用したいと思っている人は多い。もっと充実すればマイカーの使用回数は減る」「拠点化の促進がうまくいくかどうか。魅力や付加価値がないと、どんなに交通網を整えても拠点に人は集まらない」などの意見があった。

ほかにも、渋滞に対する次世代型路面電車(LRT)の整備を望む声なども見られた。

市あての意見は、はがき・電話・電子メールなどで応募でき、回答者のうち男性が6割以上、年代だと60代、70代、50代が多かったという。

外部リンク

関心低く、市民回答者312人のみ 「まちづくりと公共交通ネットワーク」 |下野新聞「SOON」
うつのみやが目指すまちづくりと公共交通ネットワーク(パンフレット) | 宇都宮市
Amazon.co.jp : 宇都宮 に関連する商品



  • 【IBJ × 長野県須坂市】地域の魅力を体験しながら出会う“地方創生型マッチングイベント”を開催(6月29日)
  • 「吟醸酒の発祥地」東広島市で、「東広島市立日本酒大学」の記念イベント開催(6月22日)
  • 愛知県 とeiiconが、地域課題解決型 事業共創プログラム「AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM 2025」始動(6月16日)
  • 浜松町芝大門エリアマネジメントが、東京都市大学との連携プログラム始動(6月11日)
  • 「第20回 全国まちづくり会議2025 in埼玉〜日常にきらめく魅力 埼玉から愛をこめて」、芝浦工業大学大宮キャンパスで開催(6月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    東北地方太平洋沖地震の寄付サイト一覧
    ジャストギビング(マッチング寄付)
    Yahoo! 基金
    GROUPON(マッチング寄付)
    T-SITE(Tポイント)
    mixi
    GREE
    モバゲータウン
    アメーバピグ
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ